【はじめに】スパイスは加熱すると香りが飛びますので、煮込まないことが重要です。
基本のレシピ<スパイスカレーの作り方>でご紹介しているカレーはサラサラのスープカレーのような仕上がりです。沸騰したら完成ですので、あっという間に出来上がります!
<夏野菜のキーマカレーの作り方>
◆材料/3皿
・トマトピューレ 200g
・豚ひき肉 200g
・ナス 2個
・オクラ 5個
・セロリ 1/2本
・サワークリーム 適量
・塩小さじ1/2から1杯程度
・Charo’sCurry 15g
◆作り方
・肉に塩で下味を付ける
・野菜をお好みの大きさにカットする
(セロリはみじん切りがおすすめ)
・肉とナス、セロリを炒める
・トマトとオクラを加え、水分が飛ぶまで炒める
・火を止めてスパイスを投入、材料となじませ、再度加熱し沸騰したら完成!
※サワークリームをトッピングするととてお美味しいです。
※塩の分量は重要です。はじめは少な目の分量で試し、お好みの塩加減を見つけてください。
◆盛り付けのこわざ
ザーサイや漬物を添えると、その酸味がとてマッチします。ごはんは雑穀米にすると美味しくて見た目も可愛くなります。
<濃厚シーフードスパイスカレーの作り方>
◆材料/3皿
・ホールトマト1/2缶(200g)もしくはトマト適量
・シーフード300g程度
・マイタケ、エリンギ、しめじ適量
・水300cc
・ココナッツミルク100g
・塩小さじ1/2から1杯程度
・Charo’sCurry 30g
◆作り方
・シーフードに塩で下味を付ける
・シーフードとトマトを炒める
・火を止めてココナッツミルクとスパイスを投入、材料となじませる
・水を加え、沸騰したら完成!
※塩の分量は重要です。はじめは少な目の分量で試し、お好みの塩加減を見つけてください。
※シーフードから水分がでるので、シャバシャバの状態で問題ありません(水分を飛ばすほどは炒める必要なし)。

<アオリイカのスパイスカレーの作り方>
◆材料/3皿
・ホールトマト1/2缶(200g)もしくはトマト適量
・アオリイカ300g程度
・水300cc
・塩小さじ1/2から1杯程度
・Charo’sCurry 30g
◆作り方
・アオリイカを捌く
・塩をふり、イカとトマトを炒め水分を飛ばす
・火を止めてスパイスを投入、材料となじませる
・水を加え、沸騰したら完成!
※塩の分量は重要です。はじめは少な目の分量で試し、お好みの塩加減を見つけてください。