【はじめに】スパイスは加熱すると香りが飛びますので、煮込まないことが重要です。
基本のレシピ<スパイスカレーの作り方>でご紹介しているカレーはサラサラのスープカレーのような仕上がりです。沸騰したら完成ですので、あっという間に出来上がります!

<スパイスカレーの作り方>

◆材料/3皿

・ホールトマト1/2缶(200g)もしくはトマト適量

・鶏もも肉300g程度

・水300cc
・塩小さじ1/2から1杯程度

・Charo’sCurry 30g

◆作り方

・肉に塩で下味を付ける

・肉とトマトをしっかり炒め水分を飛ばす

・火を止めてスパイスを投入、材料となじませる

・水を加え、沸騰したら完成!
※塩の分量は重要です。はじめは少な目の分量で試し、お好みの塩加減を見つけてください。
◆盛り付けのこわざ
完成後に乾燥パセリとコーヒーフレッシュをかけると簡単に見栄えを良くすることができます。ごはんは雑穀米にすると美味しくて見た目も可愛くなります。

<鎌倉野菜(白茄子とオクラ)のスパイスカレーの作り方>
※写真をクリックすると作り方動画(インスタ)がご覧いただけます

◆材料/3皿
・白茄子1個
・オクラ8個

・トマトピューレ(200g)

・あいひき肉300g程度

・水300cc
・塩小さじ1杯程度

・Charo’sCurry 30g

◆作り方

・肉に塩で下味を付ける

・白茄子は皮を少し残し適当な大きさにカット
・オクラは1/2にカット
・白茄子とオクラを炒め、一旦フライパンから取り出す
(白茄子が崩れやすいため)
・ひき肉を炒める
トマトピューレを追加し、炒める

・ある程度炒めると、火を止めてCharo's Curryを投入し、全体を馴染ませる

・水を300cc投入し、温める
・野菜を加え、沸騰したら完成!
・最後に塩で味を整える

<夏野菜のキーマカレーの作り方>

◆材料/3皿

・トマトピューレ 200g

・豚ひき肉 200g

・ナス 2個
・オクラ 5個
・セロリ 1/2本
・サワークリーム 適量
・塩小さじ1/2から1杯程度

・Charo’sCurry 15g

◆作り方

・肉に塩で下味を付ける
・野菜をお好みの大きさにカットする
 (セロリはみじん切りがおすすめ)

・肉とナス、セロリを炒める
・トマトとオクラを加え、水分が飛ぶまで炒める

・火を止めてスパイスを投入、材料となじませ、再度加熱し沸騰したら完成!
※サワークリームをトッピングするととてお美味しいです。
※塩の分量は重要です。はじめは少な目の分量で試し、お好みの塩加減を見つけてください。
◆盛り付けのこわざ
ザーサイや漬物を添えると、その酸味がとてマッチします。ごはんは雑穀米にすると美味しくて見た目も可愛くなります。

<豚ひき肉とミックスビーンズの梅ジャム・キーマカレーの作り方>

◆材料/3皿

・ミックスビーンズ200g

・合いひき肉200g
・トマト缶200g
・塩小さじ1杯程度
・梅ジャム適量

・Charo’sCurry15g

◆作り方

・ひき肉に塩でしっかり下味を付ける
・ひき肉を加え炒める
・トマトを加えて炒める
・ミックスビーンズを汁ごと追加し、水分がなくなるまで煮詰める
・いったん火を止めて、Curryを加えて加再度熱し、沸騰したら完成!

※梅ジャムなどの甘酸っぱいジャムをトッピングするととてお美味しいです。
※”ザーサイとキュウリのあえもの”など酸味のある食材を添えるととても美味しいです。
※塩の分量は重要です。はじめは少な目の分量で試し、お好みの塩加減を見つけてください。

<チキンとパイナップルのスパイスカレーの作り方>
◆材料/3皿

・ホールトマト1/2缶(200g)もしくはトマト適量

・鶏もも肉300g程度
・パイナップル適当量

・水300cc
・塩小さじ1/2から1杯程度

・Charo’sCurry 30g

◆作り方

・肉に塩で下味を付ける

・肉とトマトをしっかり炒め水分を飛ばす

・火を止めてスパイスを投入、材料となじませる

・水とパイナップルを加え、沸騰したら完成!
※塩の分量は重要です。はじめは少な目の分量で試し、お好みの塩加減を見つけてください。
※仕上げに、クミンシードとクラッシュアーモンドをテンパリングして加えると、とても美味しいです。

<ヴィーガン カレーの作り方>

◆材料/3皿

・ホールトマト1/2缶(200g)もしくはトマト適量

・大豆300g程度
・玉ねぎ1個
・ナス、ピーマンお好みの量

・水300cc
・塩小さじ1杯程度

・Charo’sCurry 30g

◆作り方

・玉ねぎと大豆をしっかり炒める
・ナスとピーマンを加え、さらに炒める
・トマトを加え、水分が飛ぶまで炒める

・火を止めてスパイスを投入、材料となじませる

・水を加え、沸騰したら完成!
※塩の分量は重要です。はじめは少な目の分量で試し、お好みの塩加減を見つけてください。

<ヴィーガン キーマカレーの作り方>

◆材料/3皿

・ホールトマト1/2缶(200g)もしくはトマト適量

・大豆200g程度
・玉ねぎ1個
・ナスお好みの
・塩小さじ1杯程度

・Charo’sCurry 20g

◆作り方

・大豆は(お好みで)ブレンダーなどでで細かくする
・玉ねぎと大豆をしっかり炒める
・ナスをさらに炒める
・トマトを加え、水分が飛ぶまで炒める

・火を止めてスパイスを投入、材料となじませる

・加熱したら完成!
※塩の分量は重要です。はじめは少な目の分量で試し、お好みの塩加減を見つけてください。

<濃厚シーフードスパイスカレーの作り方>

◆材料/3皿

・ホールトマト1/2缶(200g)もしくはトマト適量

・シーフード300g程度
・マイタケ、エリンギ、しめじ適量

・水300cc
・ココナッツミルク100g
・塩小さじ1/2から1杯程度

・Charo’sCurry 30g

◆作り方

・シーフードに塩で下味を付ける

・シーフードとトマトを炒める

・火を止めてココナッツミルクとスパイスを投入、材料となじませる

・水を加え、沸騰したら完成!
※塩の分量は重要です。はじめは少な目の分量で試し、お好みの塩加減を見つけてください。
※シーフードから水分がでるので、シャバシャバの状態で問題ありません(水分を飛ばすほどは炒める必要なし)。

<アオリイカのスパイスカレーの作り方>

◆材料/3皿

・ホールトマト1/2缶(200g)もしくはトマト適量

・アオリイカ300g程度

・水300cc
・塩小さじ1/2から1杯程度

・Charo’sCurry 30g

◆作り方

・アオリイカを捌く

・塩をふり、イカとトマトを炒め水分を飛ばす

・火を止めてスパイスを投入、材料となじませる

・水を加え、沸騰したら完成!
※塩の分量は重要です。はじめは少な目の分量で試し、お好みの塩加減を見つけてください。